2011年12月3日土曜日

鉱泥・リハビリ・新病棟オープン

こんにちは。総務課の小林めぐみです。
  
4月より開始した 鉱泥・リハビリ・新病棟増築工事が10月31日に無事完了いたしました。
オープンに先がけ11月3日に完成式・見学会を開催し、多くの関係者の方々にご出席いただきました。
そして、11月4日オープン!
今回はその鉱泥・リハビリ・新病棟のご紹介をいたします。
  
病院外観写真

     
 


  
 





1階 待合ホール

1階 機能訓練室前廊下

1階 機能訓練室


1階 鉱泥処置室


2階 ナースステーションサテライト・ラウンジ


2階 病室(個室)


2階 病室(多床室)


2階 シャワー室


3階 会議室


2011年11月5日土曜日

10月行事食

みなさんこんにちは。総務課の小林めぐみです。
11月にもなったのに、まだまだ暖かい日が続いていますね。
職場内でも日中は半袖で過ごすことが多い今日この頃。
今年の気候はなんだか変ですよね。

さて、先月10月の行事食の紹介をさせていただきます。

10月行事食(秋祭り)

10月19日、20日は勝山祭り。
その勝山祭りにちなんで、当院では行事食を提供しました。
岡山県北のお祭りでは、鯖寿司やお赤飯を作る家庭が多くみられます。
病院の食事でも患者様にお祭り気分を味わって頂こうと、

お弁当に鯖寿司やお赤飯を詰め合わせ、提供させていただきました。
当日は、祭り会場からの鐘の音を聴きながら美味しそうに食事を召し上がって頂けました。

栄養科

2011年10月6日木曜日

9月行事食 ~敬老の日~

こんにちは。総務課の小林です。
10月に入り、すっかり秋らしくなってきましたね。
秋といえば「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」等々、いろいろなことをしたくなります。
私はようやく私生活が落ち着いてきた頃なので、そろそろ読書を始めたいなと思ってます。
みなさまにとって「秋」とは、どんな「秋」ですか?

さて、少し前のことになりますが、9月の行事食を紹介させていただきます。

敬老の日

9月19日に敬老の日の行事食を提供しました。
敬老の日は、多年に渡り社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日とされています。
当院の給食でも、患者様に赤飯とお刺身を召し上がっていただきました。

2011年9月28日水曜日

デイサービス敬老会

みなさんこんにちは。総務課の小林めぐみです。
朝晩が涼しくなってきましたね。まだまだ日中は暑いですが、空を見上げると秋らしくなってきたなぁと感じます。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので気をつけてくださいね。

9月17日(土)、デイサービスセンターわたぼうしで敬老会が開催されました。
『ゆばらチンドン』の方々にお越しいただき、にぎやかな演奏で利用者様も楽しんでおられました。

2011年9月10日土曜日

救急の日について

みなさんこんにちは。事務部長の河島宏明です。

昨日99日は何の日かご存知でしょうか?
実は厚生省(現在の厚生労働省)1982(昭和57)年に制定した、「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ、いわゆる救急の日なんです。救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日なんだそうです。

その救急の日に因んで、いつ起こるか分からない災害に備え、当院の入院患者様用に備蓄しておく非常食試食会を開催してみました。
当院では、もし災害があった場合、電気ガス水道がストップした状態でも最低一人1日分の非常食を用意しています。今回は、保存切れが近づいている食品がある為、新たに備蓄する非常食をみんなで試食しました。
試食した内容は五目ごはんとみそ汁です。食べ方は、発熱材を用いて30分で温めて食べるタイプでした。肝心の味の方ですが、餅米を使用しており、しっかりとした弾力と味付けで十分美味しかったです。みそ汁も、味噌の風味が十分あり美味しく頂く事が出来ました。あとは、温かい食べ物だったので、災害時には役立つだろうなと実感しました。

9月は防災の日、救急の日があります。地域でも関連のイベントがたくさんあるので参加してみたり家庭でも非常食や非常袋の確認をしてみてはどうでしょうか?

2011年8月31日水曜日

8月行事食 ~土用丑の日~

皆さんこんにちは。総務課の小林めぐみです。
8月も今日で終わり、明日からは9月です。
とは言え、暑い日はしばらく続くと思いますので、皆さん体調管理には充分ご注意ください。

さて、栄養科より8月の行事食の紹介です。

土用丑の日

「土用の丑の日」には、『う』のつくものを食べると夏負けしないといういわれがあり、
暑い夏の日を乗り切るため夏の土用の日にはウナギを食べる習慣が生まれたといわれています。
まだまだ暑い日が続きますが、ウナギを食べて夏を乗り切れるよう行事食として患者様にお出ししました。

  • うなぎの蒲焼き
  • 焼きなす
  • むら雲汁

2011年8月8日月曜日

浴衣うさぎ

こんにちは。総務課の小林めぐみです。
今日は立秋。暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続いており秋を感じられるのは当分先になりそうです。

さて、先月7月の職員手作り人形の紹介です。
この時期らしく浴衣姿のうさぎさんです。とてもかわいいですよね(*^v^*)